人生の勝算を読んで自分の動機を追及できる生き方っていいよねと思った

ちょっと前に自営をしている知人に何かいい本ないって聞いて勧められた本。この手のビジネス本は意識高い系に見えて敬遠しがちなので勧めてもらってよかった。
 

人生の勝算とは原体験に紐づく、揺るぎない大きな志です。人生を通じて追いかけたい夢です。その志や夢が、会社のビジョンや日々の活動という状態です。
根拠などなくてよいのです。自分が信じた「人生の勝算」を持てること自体が、人生における幸福度を増幅させます。 (P236)
 
人生に勝ち負けなんてない。死は万人の終着点であり、地位も富も名声も絆もすべてを僕らから奪い去っていく。にもかかわらず勝ち負けに縛られるのはそっちの方が生の実感を楽に感じることができるからなんだろう。
 
でもそれってどんぐりの背比べなわけで誰にでも追及できる生き方ではないよね。
だって勝率10割の生き方なんてあり得ないから。生まれ落ちる時代とか環境で決まっちゃうから。小さいコミュニティの中で競い合ってもしゃーないじゃん。だからと言って俺なんてて自分を負け犬に貶めて卑下して生きていくのも嫌じゃん。
 
この本で人生の勝算って言葉を前田は使っているけど、これって言い換えれば自分の原体験を追求できるリソースをオレは持っているってことなんだよ。
リソースてのは金、仲間、マインド。原体験ての幼少期からオトナになるまでの間に触れた世界観。それに対して自分はどうありたい・あるべきか。その想いを追求できているか。
 
幼少期からオトナになるまでの間に触れた世界観とその世界観に対して感じた自分の思い。すっごい乱暴な例えだけど、幼いころ極貧で苦労した子供が大人になってビジネスの世界でめっちゃ成功して財産を築くとかそれだよね。子供のころ経験した貧乏な生活が本当に嫌で、だからお金を稼ぎたいんです!・・・みたいな。
 
過去のない人はいないし、すべての人に原体験はある。それがポジティブなのかネガティブなのかはわからないけど。自身の経験や感情に基づいた動機があって、それゆえに世界を変えたいと願い行動する。
大きくても、小さくてもそこに向かって生きていけるなら、努力できるなら、その人生は不幸ではないと思うんだよね。
 
誰かの真似でもない自分の人生を生きる。原体験に基づいた動機を、理想を追求できる。勝敗の枠を超えて誰もが追求できる一つのより良い生き方があるとこの本は示していると思った。
 
もちろん不幸でないで終わるのではなく、幸せになりたいなら、目に見える、世間に示せる成果は必ず必要。そこは忘れないでおく。